台湾大好き 真喜歡台灣

気がついたら大好きになっていた台湾の魅力を追求しつつ、日本のよさも再発見! 邊追究完不挖的台灣的魅力,邊再發現日本的好處!

凍ったお芋ちゃん 凍蕃薯

台湾の地形が薩摩芋とそっくりなことから、
寒〜い季節の台湾を凍った薩摩芋(凍蕃薯ドンファンシュー)って表現するそうです。
最近、頻繁に目にするみたい。
さっき友達に教えてもらいました。
この記事の見出しにも。

台灣變成凍蕃薯,
北市提供10間免費旅館給街友!
這下子柯P又被讚爆了!

台湾はもう凍ったさつま芋、
台北市はホームレスに10軒の旅館を無料開放!
市長にまた「いいね」の嵐!

街友はホームレスのことです。
柯Pは台北市長の愛称です。
ちょうど東京に来てますね。もう帰っちゃったかな?

あ、東京駅絶賛してる。
まだ横浜とか大阪も行くみたい。

沖縄本島観測史上初の雪になりましたが、
凍ったお芋も一刻も早く暖かさを取り戻してほしい。寒さに慣れてないからね〜。
台湾人が寒〜いって言って、足元が草履とかよくある。
そりゃ寒いでしょ!つか靴履きなよとりあえず。

台灣真的下雪了!台湾、本当に雪降った。

台湾各地で雪が降ったみたいで、さっき現地のニュースをライヴで見たら、

冒頭からずーっと雪のニュースばっかり。

台北でも桃園とか陽明山とか、雪降ったみたいですね。

桃園は山間部の雪が風で飛ばされたのかな?

陽明山は雪をひと目見ようと人が詰めかけて渋滞していたとか。

雪のために通行止めの道路も10ばかりあるそうです。

台湾に一台しかない除雪車も出動して、雪かきしてました。

 

寒さが原因で死亡したとみられる人が20人以上も。

記録的な寒さ=台北で死者20人超 内閣が異例の注意呼びかけ | 社会 | 中央社フォーカス台湾

路面凍結とか、大丈夫かなあ。

今夜も冷えるみたい。

 

台湾各地の降雪の様子(動画)。

霸王寒流發威 台灣這些地方下雪了【影】 | 重點新聞 | 中央社即時新聞 CNA NEWS MOBILE

 

台中や桃園、新竹、花蓮の一部の学校や会社は明日お休みらしいです。

が、台北市は今のところ全域通常通り。お休みなし。

台北市25日正常上班上課 | 重點新聞 | 中央社即時新聞 CNA NEWS

台北市人事處長て人がお休みかどうか決めるらしいんですが、

豪雨や台風の場合は法律上規定があるけど、

今回みたいに雪が降った場合、今のところ特に規定がないそうです。

で、このお方が笑いながら言ったことば。

「みなさん雪を見に山へ行ってもいいですし、通勤通学もまあ問題はないでしょう。」

なんか、

「そんなに雪雪言うならどうぞ山へ。学校と会社はお休みにならないけどね(フフン)。」

って読んじゃったのは私だけですか。

久々に官房長官時代の某福田氏を思い出しました。

総統選前夜と世界上唯一的花

総統選からちょうど一週間。

仕事の行き帰りによくアプリで台湾のラジオを聴きます。

(台湾人はアプリをエーピーピーって言う)

 

先週の金曜、総統選前夜。

聴いていたラジオが最後に

「明日、台湾は生まれ変わります。新しい台湾が始まります。」

と言った後に、

「それでは本日最後の曲、Smap世界上唯一的花。」

と。世界にひとつだけの花が流れました。

なんとなく、その曲紹介の前にラジオから流れてくる空気感が

さっと変わったような気がしました。

思わず耳が惹きつけられるような。気のせいかもしれないけど。

総統選直前、台湾でも話題になっていたSmapの動向。

DJが歌詞になぞらえて、台湾は世界にひとつだけの花と言いたかったのか、

それとも、

奇しくも独立で話題になっていたSmapの曲を紹介することで

思いを表したのか。

或いは単に偶然の一致か。

流れてくる、もともと特別なonly oneって歌詞に思いを巡らしました。

そのとき、ふと浮かんだのが周婉窈教授が小学校高学年から高校生向けに書いた

台湾史の一節。ちょっと長いけど引用します。

もし面積から見るのであれば台湾島は大きくはありませんが、

地形は実に変化に富んでいます。海岸から潟湖に始まり、平原、丘陵、

盆地、台地、そして山地に至るまで様々なものがすべてあります。

台湾の山々はとても高く、いちばん高い山は標高4,000メートル近くあります。

世界に私たちよりも領土の広大な国家はたくさんありますが、

こんなに標高のある山がある国はありません。ここではこどもみたいに、

こちらの方が高い、あちらの方が長い、などというつもりはありません。

もしそんなことを言い始めたら、私たちには中国のような長大な河はありませんね。

しかし、台湾の起伏に富んだ地形と温暖多雨な気候は豊かな自然生態の環境を創造し、

そのため、私たちの動物や植物の種類は非常に豊富で、自然界の貴重な多様性

見せています。

日本人は「海と山の恵みをいただく」と話すのを非常に好み、

「山の幸」と「海の幸」を授かると言います。海と山から来た幸福を賜る、

とも言えますね。この考え方から見れば、台湾はさらに恵まれているのですが、

私たちは特別気にも留めていないようです。

 

人類の開発などが原因で、自然界の多様性はたいへん大きな危機に直面しています。

非常に多くの種が既に絶滅した、という意味ではなく、

今、正に絶滅の危機に晒されているのです。

 

自然界だけではなく、人文の世界も同じように危機に直面しています。

今現在、世界には六千種類の言語が存在しますが、

この内の約半数の言語が、この世界から永遠に消え去ってしまう危機に

晒されているのです。私たちは台湾西岸の白イルカを絶滅させたくない、

と願っていますが、同じようにこの台湾島の様々な言語を失いたくないと願っています。

もし、これらの言語が失われるようなことがあれば、

この言語を用いている民族は彼らのかけがえのない尊い文化と

自身のアイデンティティ、そして誇りを失うことになるのです。

 

自然と、そして人文世界の多様性は非常に貴重なものであり、

私たちは心からこれらを尊重し、守らなければなりません。

 

台湾の歴史は豊かで多岐に渡っています。

私たちはこれを認識し、尊重し、

そして、未来永劫に続く発展を守っていきましょう。

 

華語版の世界にひとつだけの花

www.youtube.com

 

台北に雪が降った?!台北下雪了?!

「101に雪が降った」

台北に雪が降る、でいちばんに思い出したのがこれ。

movies.yahoo.co.jp

 

友達から聞いて「またまた〜。」って、最初本気にしなかったんだけど、

動画があるっていうから探しに行った。

続きを読む

トマトは野菜か果物か。番茄是蔬菜還是水果呢?

トマトは野菜か果物か、って聞かれたら、大概の日本人は

「え、野菜でしょ?

って答えると思います。

私も長年、特に深い疑問も抱かず野菜と信じて生きてきました。

そんな地盤を揺るがすような出来事

それは今から数年前の台湾...ゴゴゴゴゴ(効果音)

続きを読む

祝・故宮南院プレオープン!と、完全予約制参観のこと

2015年は嘉義に始まり、嘉義に終わる。

故宮南院が予定通りプレオープンしました!
今年は故宮博物院創設90周年なんですね。知らなんだ。
奇しくも例の合意とかち合っちゃって、あんまり報道では見かけませんでしたが。
有名なあの白菜が今は南院に展示中だそうです。
南院の公式サイトはこちら。
場所は台湾新幹線の嘉義駅から車で10分以内で行けそうです。
地図で見たら南院の前の道路の名前が「故宮大道」だった...。
事前にニュースであったように、
来年3月31日までは無料で参観
出来ます。
ただ一点、気を付けなければならないのが事前予約制ってところ。
ジブリとか藤子Fミュージアム方式ですね。
ここからオンライン予約が出来ます。
 
Facebookに最新情報が出ていますが、
 
希望者多数のため、
1月1日から1月31日までの期間、1日の予約人数を750名に増やしたそうです。
12月30日の午後2時(現地時間)から
オンライン予約可能になるとのこと。
現地時間午後2時だから、日本時間は午後3時ですね。
 
常設展示だけでも、こんなにあります。
 
仏陀の形と影 ─故宮博物院収蔵のアジア仏教芸術の美
流れて止まない-嘉義発展史
精緻で艶やかな織物-院収蔵アジア織物展
茶葉香る遙かな旅路-アジア茶文化展
アジアの理解-ニューメディアデジタル展
 
これ、1日だけでは到底周り切れないですね。
この他にも特別展示があります。
 
今のところ台湾華語と英語版があるみたいですが、
英語版をクリックすると台湾華語版になっちまいます。
ざっと訳します。( 2015年12月29日現在)

Suicaの話 關於西瓜卡

JR東日本圏内にはおなじみのSuicaですが。
一般名詞は交通系ICカードって言うやつです。
ほぼ関東圏内のJR、私鉄、都バスや地下鉄なんかを網羅して、更にコンビニや自動販売機、コインロッカー、タクシーでも支払いに使える便利なカード。
台湾だと、悠遊卡(ヨウヨウカー)って言う同じような機能を持ったカードがあります。
日本旅行達人の溢れる台湾、もちろんSuicaは知らないわけがない。で、おもしろいのが、Suicaの訳。Suicaの発音が日本語だと果物のスイカと似ているんですが、台湾での訳語がズバリ西瓜卡(シーグヮカー)。向こうの発音にしちゃったら、スイカからずれちゃうんだけどね。
で、在日7年越えの台湾人から聞いたんですが、台湾から友達が遊びに来て、
「そうだ、西瓜(シーグヮ)ってどこで買えるの?」
「(なんで日本まで来て西瓜?と思いつつ)そこのスーパーで売ってるよ?」
「やだ、その西瓜じゃないよ!あんたずっと日本にいるのに知らないの?」
ってなやりとりが実際にあったそうな。

ちなみに、アメリカ人には日本語のSuicaとスイカの発音の違いがわかりません。